生理痛

 中医学では、生理痛は、瘀血(血行不良)が直接の原因と考えます。 瘀血は、痛みのほかに、子宮内膜症、子宮筋腫、ポリープなどとも関係がとても深いものです。瘀血の発生には、原因や体質があると考え、大きく次のように分類して、お薬を選びます。

冷え・痛みの強いタイプ

■陽虚タイプ

 漢方の「陽気」は、体を暖める生命エネルギーのようなもの。この陽気が不足している人は、お腹や腰が冷えやすく、瘀血もできやすいと考えます。また、生理中に体を冷やしてしまい、陽虚体質にしてしまうこともあります。このタイプの痛みは、かなり激しいことが多い。出血は黒い塊がいつもあるのが特徴。 ほかに、胃腸が弱くて下痢をしやすい、疲れやすい、スタミナがない、腰痛が起きやすい、下半身がむくみやすいなどの症状もよくあります。

 子宮内膜症、子宮筋腫、ポリープ、卵巣嚢腫、生理不順などが起きやすい。 特に生理中の冷えや薄着、冷たいもの、生もののとりすぎに注意。 冷える人は、生理中はお腹にカイロなどを。

 漢方では、「補腎陽薬」や「活血薬」を利用します。参茸補血丸、田七人参、爽月宝、水快宝など。

生理のあとつらいタイプ

■気血両虚タイプ

 漢方では、生理中は、血と一緒に、気も失うと考えます。もともと足りない「気血不足」の人は、ますます足りなくなるので、生理中から後にかけて、しくしくとお腹が痛くなることがあります。生理は、量が少なかったり色が薄かったりします。だらだらと生理が続くことも。ほかに、眠くなったり、疲れやすかったり、風邪をひきやすい、めまい、気分の落ち込みなどがおきることもあります。

 貧血、低血圧、冷え症、黄体機能不全などが起きやすい。「気」「血」を消耗する運動、ハードワーク、夜更かし、目の酷使などは注意。 豆類・雑穀類・黒ゴマ・レバー・にんじん・プルーンや消化のよいものがおすすめ。冷たいものは控えて。

 漢方では、「補気補血薬」や「活血薬」を利用します。十全大補湯、婦宝当帰膠、田七人参など。

生理の前つらいタイプ

■肝鬱気滞タイプ

 漢方では、生理前の高温期、「陽気」が充実すると考えます。でも陰陽(気血)のバランスが悪く、気が過剰になると「気滞」(気の流れがスムーズでなくなる)という現象がおきてしまいます。気は「肝」の経絡に影響を与えやすいので、イライラ、おちこみ、胸のハリ、頭痛、ふきでものなどがおきやすくなります。ひどくなると、感情がコントロールできない、のぼせる、胸が張りすぎて痛いなどの現象も。生理がはじまると、過剰な気も過剰な瘀血もでてしまうので、たいていはかなりすっきりします。

 PMS(月経前症候群)特に情緒不安定や肌荒れなどが起きやすい。日頃から、気と血のバランスをとるために、「血」をよくするレバー・なつめ・プルーン・にんじんなど赤い食べ物を。 「気」をめぐらすミント・柑橘系のフルーツ・シソ・セロリ・パセリなどをとることをおすすめ。 神経を興奮させる辛いものや味付けのこいものはさけたほうが無難。

 漢方では、「疏肝理気薬」や「活血薬」「補血薬」を利用します。星火逍遥丸、婦宝当帰膠、冠元顆粒など。