漢方の五臓とは?

 中医学で考える五臓(肝心脾肺腎)は、生理・機能の面を包括してとらえたもので、西洋医学でいう臓器そのものも指しますが、機能の面も含めて考えるのが特徴です。

 ■肝…肝臓・胆嚢・自律神経・筋肉運動などの臓器および機能

 ■心…心臓・中枢神経系の臓器や機能

 ■脾…消化器官などの臓器や機能

 ■肺…肺・気管支などの臓器や機能

 ■腎…腎臓・膀胱・脳・各種ホルモン分泌などの臓器や機能

 五臓の間には、バランスをとって体調を保とうとするシステムがありますが、どこかが異常に悪くなると他のところにも影響がでてしまいます。たとえば、健康状態では、脾(消化機能)は肝(自律神経)にコントロールされて機能していますが、ストレスが過剰になると肝が脾をおさえつけてしまい、胃痛やげっぷ・食欲不振・下痢などの症状がでやすくなるのです。

 ◆五臓のバランスチェックは→こちら