花粉症

 花粉症は、中医学では「風邪」(ふうじゃ)の影響の大きい症状と考えます。 その人の体質などによって、大きくは、熱邪といっしょになった「風熱タイプ」、寒邪といっしょになった「風寒タイプ」に分けて考えることができます。また、風邪をうけやすい(症状の出やすい人)は、体質改善(予防)も必要です。

症状は?

■風熱タイプ
 目の充血や痒みがひどく、鼻はつまるか、黄色い鼻水がでる。 日頃、暑がり・ほてり・喉がイガイガ乾燥しやすい人に多い。春一気にでることが多い。

■風寒タイプ
 さらさらした鼻水がとまらず、くしゃみがよくでる。寒気がしたり喉が痛くなる。 日頃、冷え性・寒がりで温度差などに弱い人に多い。秋や冬も症状がでやすい。

治療の漢方は?

■風熱タイプ
 痒み・黄色い鼻水など炎症が顕著なので、涼解楽など消炎のお薬が効果的。 鼻のつまりがひどい・蓄膿ぎみと、鼻の炎症が強い人は、鼻淵丸などを活用します。いずれのタイプの人にも、抗ヒスタミン効果の期待できるシンサージは併用できます。

■風寒タイプ
 寒気・サラサラ鼻水など冷えが顕著なので、身体を温めて水分代謝を正常にする麻黄附子細辛湯や小青竜湯がよく使われるお薬です。 風寒タイプは、体表のバリア機能(免疫力)が弱い人が多く、粘膜を強化する衛益顆粒の併用はさらに効果が期待できます。

日頃からの予防の漢方や食品は?

■風熱タイプ
 予防の漢方は、喉や肺を潤し、呼吸器系を強くする八仙丸など。 気管支を強くする冬の白い野菜も普段からとっておいたほうがよいです。逆に、乾燥や熱症状を助長する香辛料・キムチなどの辛いもの・味の濃いもの・油っぽいもの・アルコール類は控えめに。

■風寒タイプ
 予防の漢方は、粘膜を強化しバリア強化にすぐれた衛益顆粒など。 症状がでる2-3か月前から予防に服用することをお奨めします。呼吸器系がとても弱い・喘息・極端な冷え性という人は、冬の間に、双料参茸丸などで身体の中(特に肺や免疫系)をさらに強化しておくと、効果的です。胃腸が弱く、水分代謝がうまくできず鼻水がでたり、消化吸収の悪さから免疫力の弱くなる人が多いので、胃腸に負担をかける冷たいもの・過剰な水分・ビール・さしみ・甘いもの・油っぽいもの・消化の悪いものは控えめにすること。体を冷やすのも注意。

「衛益顆粒」効果の秘密「衛気の強化」とは?

 漢方では、「衛気」を「気」の一種で、衛気は昼間ぐるぐる体表をめぐり、ちょうどバリアーのように、花粉・ハウスダスト・ほこり・温度差・冷たい風・ウイルスなどから、身体を守る免疫機構のようなものととらえています。また、衛気は、夜間は体内に入り、睡眠リズムにも関係していると考えられています。

 したがって「衛気」の足りない人は、

□すぐ風邪をひく
□温度差に弱い
□アレルギー性鼻炎
□花粉症などになる
□クーラー病になる
□単状疱疹などを繰り返
□すぐ喉が痛くなる
□皮膚が敏感になる
□すぐ汗をかく
□夜ゾクゾクしたりしてよく眠れない
□寝起きが悪く朝すっきり目覚めない

 などの現象がおきてきます。
 「衛気」を増やす(免疫力を正常に近づける)ことによって、

□風邪をひきにくくなる
□鼻炎・花粉症・鼻水などが軽減される
□喉などの粘膜が強くなり痛くなりづらくなる
□皮膚が丈夫になりトラブルが減る
□夜寝つきがよくなり朝すっきり目覚める

 このように体調が変化してくるのです。